
日本の最北端から最南端まで、全国の市町村へ届けます
ゼンホー(全国公報)は、北海道稚内市から沖縄県石垣市まで、
日本全国のすべての市町村で紙媒体の広告配布を行っています
どうしてここまで広範なエリアをカバーできているのか?
それは、日本全国で事業展開する企業様から
「国内津々浦々を網羅し自社の広告チラシを届けてほしい」という
長期にわたる業務委託契約を受け、日々事業活動を行っているからです
ありがたいことに業務委託を頂いた企業様からは
「他社さんでも広告配布の依頼があったら一緒に受けて頂いて構わない」とのご了解をいただいています
「この市町村に配布して頂きたい」と
ご希望がありましたら、ぜひ一度ゼンホー(全国公報)にご相談下さい!
まずはお気軽にご相談ください!
052-908-1875
営業時間 10:00-17:00(土・日・祝日除く)
こんな
悩
みを解決します
About the App
ゼンホーができること
日本全国の市町村へ配布いたします
国内でもゼンホーだけが保有する、どこよりも安価で正確な広告告知
全国の市町村を幅広くカバーし、地方や未配布エリアにも対応可能
※ 一度に配布できる広告物は限られますので、ご依頼が多い地域はお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

\こんなお悩みをお持ちの方へ/
地方のエリアに広告物を配布をしたいのに、対応している業者が見つかりません
日本全国でポスティング業者さんがカバーしている地域は
大都市から地方の中堅都市に限られます。
経営効率上から、配布効率の悪い市町村は配布スタッフも確保できないためサービス対象外となります。
しかし、広告主からすれば
情報未到達地域ほど、集客効率が高まるエリアはありません。
広告主様の大切な印刷広告物を100%の精度でお届けすることがゼンホーの品質基準です!
2024年10月現在、全国の市町村数は1741自治体。
ゼンホーはこのすべての自治体にお住いの世帯が配布エリアです。
まずはお気軽にご相談ください!
052-908-1875
営業時間 10:00-17:00(土・日・祝日除く)
配布の見える化
国内でもゼンホーだけが保有する、次世代の広告配布可視化システム
広告主様がリアルタイムで、配布状況をご確認頂けます!

\こんなお悩みをお持ちの方へ/
配布状況が確認できないので、本当に全てをしっかり配布してもらっているのかが不安
現実にあったことですが、ゼンホーも他社のポスティング会社にお仕事を依頼した際に、がっかりする思いを何度も経験しました。
町中の民家メール回収BOXや、コンビニのゴミ箱に配布するべき広告物が大量に廃棄されていたのです。
こんな配布物廃棄という不正があってもお客様はわかりません!
それは広告主様に、精度の高い配布集積をご提供できていないからです。
ゼンホーは可視化した配布実績(エビデンス)をリアルタイムで発信しています!

一部当たりわずか3円で配布をお引き受けします!
低コストでの配布が可能
ゼンホーは全国くまなく広告物配布の委託を受けた企業様の配布物と
ご一緒に、御社広告を配布しますので低コストでお引き受けします!

\こんなお悩みをお持ちの方へ/
料金が高いので、費用と集客効果が見合うのかが不安
ポスティングの1枚単価は、配布エリアの地理的要件で決定されます。
大都市部においてはマンションや団地など住宅が密集しているので一枚あたり5円程度ですが、
過疎の街になるほど配布効率が低下するため、一枚当たり数十円の配布単価になります。
費用対効果を高めるには、できるだけ低コストであることが重要です。
ゼンホーは全国くまなく広告物配布の委託を受けた企業様の配布物と
ご一緒に、御社広告を配布しますので低コストでお引き受けします!
まずはお気軽にご相談ください!
052-908-1875
営業時間 10:00-17:00(土・日・祝日除く)
活用シーン

新店舗のオープンにあわせた地域告知
開店告知やキャンペーン情報を、店舗周辺の住民へ確実に届けられます。開業前後の認知向上と集客を目的とした、短期集中の配布に適しています。

地方でのイベントや催事の集客
地域の催し物やイベント情報を、対象エリアの住民にピンポイントで告知できます。ネットでは届きにくい層にも、確実なリーチが可能です。

新商品・新サービスの地元定着を狙った展開
新たな商品やサービスの利用を促すために、エリアを絞った配布で地域に浸透させる施策です。定期配布など継続的な活用にも対応できます。
メールでのお問い合わせはこちら


株式会社 全国公報
(愛称 ゼンホー)
代表取締役:林 雅之
本店所在地:愛知県名古屋市東区白壁3-12-13
中部産業連盟ビル新館4階
代表TEL: 052(908)1875
受付時間: 平日10時~17時
事業内容
広告物の企画制作および配布
道路等の交通施設整備に関する調査、点検、診断
労働者派遣事業
イベントの企画及び運営業
情報通信技術の教育事業
ソフトウエアの開発